カルミアスタッフのブログ 広島の美肌フェイシャル専門カルミア HOME>カルミアスタッフブログ一覧> 思考 続きを読む 自由研究 2019/08/29 8月もあと少しですね。8月と言えば子供の頃に夏休みの宿題である自由研究を何にしようかワクワクしていた思い出がございます。 ですが恥ずかしながら自由研究の目的まで考えておらずただ実験を行うだけ... 続きを読む 続きを読む 挑戦すること 2019/08/27 お越しくださるお客様からいつも多くのことを学ばせていただいています。 先日お越し下さったお客様が60歳を過ぎて初めて楽器を習い始めたことを教えてくださいました。 その楽器に触れるのは初めてである曲... 続きを読む 続きを読む 表裏一体 2019/08/15 自分の長所と短所を5つ挙げるどちらが簡単ですか?「長所を思い浮かべること」を難しく感じるのはネガティブに捉えているだけかもしれません。なぜなら「長所」と「短所」は「表裏一体」だからです。脳科学者である... 続きを読む 続きを読む 「自信」と「可能性」を育てる 2019/08/05 「TO DO リスト」をご存知ですか? ある一定の期間内にやることを書き出し達成できたらチェックし頭の中を整理整頓する方法です。 最近私が読んだ本の中に「夜寝る前に1日過ごして 出来たことを... 続きを読む 続きを読む 選択するということ 2019/08/01 何かを選択した後に「違う方が良かったかも」このように思うことはありますか? 以前観ていたドラマに "大切なのは、どんな選択をするかじゃない。自分が選択した人生を強く生きるかどうか。... 続きを読む 続きを読む 「やりがい」や「やる気」とは 2019/07/29 「やりがい」「やる気」これはどこからくるでしょうか? ある研究で人間は5つの項目が当てはまれば「やりがい」や「やる気」を感じることがわかっています。 その5つが①自治性(自分でどれ... 続きを読む 続きを読む 必要なものを見つめ直す 2019/07/25 私ごとですが先日自宅の断捨離をおこないました。 断捨離の意味は断=入ってくる不要なモノを断つ捨=不要なモノを捨てる離=モノへの執着から離れる つまり単に物が増えたから捨てるのではな... 続きを読む 続きを読む なぜ◯◯したいのか 2019/07/09 みなさまは、忙しい毎日を過ごす中で「なぜ成長したいのか」を改めて考える機会はございますか? 例えば、就職面接の志望動機を答える際に、“成長したいからです”と答えると、“なんで成長したいの?”... 続きを読む 続きを読む 相手のために 2019/07/01 私事ですが先日ある店で不良品交換をしました。 その際、担当の方が何度も「来ていただいてすみません」「家は近くですか?」と商品の不良を謝るだけでなく私のことを気にして声をかけてくださったことが... 続きを読む 続きを読む 心も肌も断捨離 2019/06/27 私事ですが先日部屋の断捨離を行いました。 断捨離には「断」いらないものを断つこと 「捨」ガラクタを捨てること 「離」物への執着から離れること という意味がありま... 続きを読む 先頭«181920»最後