カルミアスタッフのブログ
皆様は日常生活において
インプットとアウトプットを
意識なさっていますか?
インプットとは、
読書や勉強を通じて
知識を取り込むことです。
アウトプットとは、
インプットした知識を
書く・話すなど
行動に起こすことです。
アウトプットすることには
様々なメリットがあると
言われています![]()
学んだことをノートにまとめたり
人へ教えることで
さらに理解を深められた
という経験がある方も
多いのではないでしょうか![]()
私は以前ある手続きをする際に
説明を読んでも理解できず
挫折しそうになった経験が
あります。
ノートに必要書類や工程を
まとめると、
頭で考えるだけよりも簡単に
感じられ、スムーズに
手続きをおこなえました。
また、経験したことを
日記に書いたり
人に話すことで
記憶に定着させる効果も
あるそうです。
スマートフォンやSNSの普及で
隙間時間でも気軽に
インプットとアウトプットが
できる時代です。
上手く活用し、
効率的に知識を身に付け
成長していきます![]()

サポートデスク 谷本由紀



